ネイティブキャンプは、オンライン英会話の先駆者として2015年6月サービスを開始しました。
他にないお得なサービスを提供し、今なおトップクラスを誇ります。
しかし、検索すると「ひどい」という言葉が出るのが気になる人も多いでしょう。
この記事では、ひどいと言われる理由と真実を掘り下げていきます。
ネイティブキャンプを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
\ 無料体験7日間受け放題 /
ネイティブキャンプの概要
講師数 | 14.000人以上 |
---|---|
デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
受講可能時間 | 24時間365日(毎週月曜2~6時メンテナンス) |
レッスン時間 | 5~25分(5分刻みで設定可能) 、予約レッスンの場合は時間設定不可 |
予約 | 不要、ただし予約には別途料金が必要 (7日前~レッスン開始5分前まで予約可能) |
予約キャンセル | レッスン開始1時間以上前までのキャンセルは返還あり 通信トラブルによるレッスン不成立、講師側のキャンセルも返還対象 |
教材 | 23,000以上(カランメソッド以外無料) |
無料学習相談 | 日本人カウンセラーによる学習法、教材、講師、カランメソッド、キッズ等に関する相談 9~21時(最大15分) 受講後60分後に再度受講可能 今すぐレッスン方式で申し込み |
学習以外の相談 | 会員様サポートセンター |
無料体験 | 7日間、有料会員と同条件 |
支払い | クレジットカード ・PayPal ・Apple Pay ・Google Pay |
\ 無料体験7日間受け放題 /
ネイティブキャンプがひどいと言われる理由6つ
ネイティブキャンプが「ひどい」と言われる理由は、主に6つあります。
レッスン予約に追加料金が発生する
ネイティブキャンプは、月額料金は格安ですが、予約する際にはコイン(1枚2円)が必要です。
この仕組みを知らずに「予約するのにお金がかかるなんて!」と不満を感じる人が多いです。
予約は必須ではなく「どうしてもこの先生と学びたい」という場合に利用するとよいでしょう。
日本人・ネイティブ講師の予約料金が高い
1回の予約に必要なコイン数は、講師の国籍により異なります。
講師国籍 | 必要コイン数 | 料金換算 |
---|---|---|
ネイティブ | 500枚 | 1.000円相当 |
日本人 | 400枚 | 800円相当 |
ノンネイティブ | 100~300枚 | 200~600円相当 |
「ネイティブ受け放題」オプションに加入すると、全ての講師との今すぐレッスンが受け放題です。
しかし、予約の際は追加でコインが必要です。
当オプションは、加入時は日割り計算されますが、解約時は日割り計算されません。
また、カランメソッドのレッスンは正規トレーニングを受けた講師のみが行うため、予約が必要です。
ネイティブキャンプは、カランメソッドを提供する数少ない認定校の1つ。
パソコンで受講する場合、カランメソッド教材の購入も必要です。
アプリ利用(スマホ、タブレット)の場合、教材が表示されるため購入不要ですが、復習がとても大切なので購入がおすすめです。
通常の4倍のスピードで英語が習得できると言われる画期的な英語教授法。独自のレッスン進行法により、生徒が英語を多く話すように設計されており、効率的にスピーキングを鍛えたい人に適している。
通信環境がよくない時がある
オンライン英会話は、通信が不安定だとスムーズにレッスンできません。
ネイティブキャンプの講師募集条件には「最低2Mbps」と記載されています。
2Mbpsは、音声通話は問題ないですが、ビデオ通話は不安定になることがあります。

遠方同士だと双方のネット環境の影響で、途切れやすい時も。
対処法として、
- 場所を変える
- 講師画面近くの「再接続」を押す
などを推奨しています。
講師の質に当たりはずれがある
相性や考え方は人それぞれなので一概に言えませんが、
- レッスン中に他の作業をしている
- 眠そうにしている
- 簡単な単語・文法すら知らない
というような「ひどい」講師もいるようです。
最大ライバルのDMM英会話は、厳しい採用基準を設けており、採用率はわずか5%。
一方、ネイティブキャンプは採用率が未公開、未経験でも採用されています。



講師数を考慮しても、講師になるハードルは高くない印象。
人気講師は予約が取りづらい
人気講師の予約枠はすぐ埋まってしまうという口コミが多いです。
お気に入り講師とレッスンしたいけど、予約が取れないことが多く、レッスンする気が失せたという声があります。
無料体験後に自動継続される
ネイティブキャンプでは、自ら退会手続きをしないと自動的に有料会員に移行されます。
受講を継続しない場合、意図せず課金されないよう、体験期間中に手続きする必要があります。
\ 無料体験7日間受け放題 /
ネイティブキャンプがひどいと言われても人気のワケ
「ひどい」と言われても、ネイティブキャンプが多くのユーザーに支持されるのは、デメリットを打ち消すほどの際立つ魅力があるからです。
レッスン回数無制限
ネイティブキャンプの受け放題プランは月額7,480円(税込)。
年間割引オプションに加入すると、月額6,480円(税込)に。
1日1回だと1レッスン約250円(年間割引オプションだとさらに安い)。
ネイティブ受け放題プラン追加でも2倍強です。



受ければ受けるほど単価が安くなり、お得感が増す!!
国際色豊かな講師陣
世界135カ国以上から集まった多彩な講師が、バラエティー豊かなレッスンを提供。



多国籍の人との交流機会が増えてるから、いろんな国の先生のレッスンを受けられるのはありがたい。
さまざまな国の発音や文化、価値観に触れられるため、視野が広がると評価されています。
利便性の高い柔軟なシステム
ネイティブキャンプは、講師選択からレッスンまで完結する独自開発システムを国内で最初にリリースしました。
レッスン時間を5分から設定でき「講師がはずれだった」「合わないな」と感じたら、うまく断りサッと別の講師に切り替えられます。



何人選び直しても、回数無制限なので問題なし。
忙しい人も、スキマ時間を活用して学べる理想的なシステムです。
\ 無料体験7日間受け放題 /
ネイティブキャンプが向いている人
ネイティブキャンプは「ひどい」という意見があるのは、サービス自体が悪いわけではなく、サービスの特性とユーザーのニーズにミスマッチが生じているからです。
合うかどうかは、個々の目的や好みにより異なります。
世界中の講師と異文化交流したい人
旅行好きな人は、日本にいながら世界中の人との出会いを楽しめます。
旅行や留学、出張を予定する国の先生から、現地のリアルな情報を教えてもらうのもよいでしょう。
予約なしで好きなだけ学びたい人
とにかく、たくさん話したい人にピッタリです。
ログイン後1分足らずでレッスンをはじめられ、学習意欲が高まったタイミングにサクッと受けられます。
たくさんアウトプットして、実践的会話力を伸ばしたい人におすすめです。
ファミリープランでは、2親等内の家族会員1人につき月額1,980円となり、プレミアムプランと同条件、人数制限もありません。



親子、夫婦、兄弟などと、切磋琢磨しながらお得に学習できる!
豊富な教材を活用したい人
教材は、単語、文法、発音、TOEICや英検などの試験対策から、キッズ、ワーホリ、ニュースまで幅広いジャンルをカバー。
初級から中上級まで、さまざまなニーズに対応しており、豊富な教材を目当てに入会したという人もいるほどです。



教材は見やすくてわかりやすい!
\ 無料体験7日間受け放題 /
ネイティブキャンプが向いていない人
毎日同じ時間に同じ講師と学びたい人には、ネイティブキャンプはおすすめできません。
毎回質の高いレッスンを受けたい人
講師の数が多い分、講師の質にはばらつきが見られます。
毎回質の高いレッスンを受けたい人は、TESOL(英語教授法)などの資格を持つ講師がレッスンを提供するサービスを利用した方が安心です。
決まった先生にじっくり教わりたい人
自分のレベルや苦手を把握してもらい、一緒に課題を解決していく伴走型レッスンを望む人は、同じ先生と継続して学ぶほうがよいです。
予約料なしで講師を指名できるサービスを検討するとよいでしょう。
一貫したレッスンを受けたい人
ネイティブキャンプは、1レッスン最長25分。
同じ教材をじっくり学習したい時は、25分では足りないこともあるでしょう。
同じ講師とのレッスンは1日最大4回までできますが、予約するたび予約料がかかります。



この観点でも、予約料がかかるのはデメリット。
\ 無料体験7日間受け放題 /
ひどいと言われてもネイティブキャンプを使いこなすコツ
「ひどい」と言われる理由を踏まえつつ、ネイティブキャンプで学習効果を最大限に高めるコツを紹介します。
人気講師を予約する方法
まず、自己紹介動画等で発音や人柄を確認し、講師を選びます。
ランキングやレビューをチェックしてから選ぶとよいです。
できるだけたくさんの講師を試し、お気に入り講師を複数登録します。
その上で、下記の方法を試しましょう。
- 次回のレッスン予定を講師に聞いておく
- レッスン終了後すぐ次の予約を取る
- 予約リクエスト機能や、予約枠オープン通知機能を使う
また「レッスンガチャ」というランダムに講師を選び、今すぐレッスンができる機能もあります。
「どの講師を選べばいいかわからない。」「たまには違う講師を選んでみたい。」という時に利用すれば、ゲーム感覚で楽しみながらメリハリある学習ができます。
教材と機能を活用する
教材に加え、自習コンテンツも充実しています。
- リスニングマラソン
- リーディングマラソン
- AIスピーキングテスト
- AIスピーキングトレーニング
- AI発音トレーニング
AIスピーキングテスト(5分ほど)は、月1回無料で受けられます。
定期的に受け実力を数値化することで、成長を実感しながら継続できます。
ネイティブキャンプは、教材を最大限に活用し、話す、聞く、読むの3技能を鍛えるサイクルで、実力アップを目指すことを掲げています。
レッスンを習慣化する
「格安で回数無制限だし、いつでもできるからいいや。」といったように、メリットがアダとなり、レッスンしなくなるリスクもあります。
毎日同じ時間に「今すぐレッスン」する習慣をつけましょう。
例えば、起床後、朝食前、夕食後など、毎日の習慣の前後に組み込んでみてください。



お得にするためにたくさんレッスンを受けるうちに、自然と習慣化できたという人も。
また、レッスン前後の予習・復習も大切です。
レッスン前に教材に目を通し、レッスン後にふり返りを行い次回の学習につなげると、効率がぐんと上がります。
\ 無料体験7日間受け放題 /
ネイティブキャンプがひどいと言われる理由とそれでも支持されるワケのまとめ
ネイティブキャンプの受講者は業界最多300万人を突破しました。
絶対数が多い分、合わないと感じる意見も目立ちます。
自分に合うオンライン英会話を見つける際に大切なのは、他人の意見に惑わされず、自分で確かめて判断することです。
7日間の無料トライアル期間中、カウンセラー相談も含めネイティブキャンプの全てを体験できます。
気になる人は、ぜひ無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
\ 無料体験7日間受け放題 /